ヤギだけど、頭痛になやまされます。
ヤギさんにとって、頭痛の一番やっかいなとこは原因が何かはっきりしないことです。寝不足?かたこり?風邪のはじまり?アレルギー?天気?低気圧?どれもヤギさんにとって原因っぽいです。
もっと簡単にピンポイントできれば、ちゃんと対応して、はやくこの痛みを何とかできるのに。
あまりに痛いと、きもちわるくなるよね。
ヤギさん、今夜はいっぱい寝ようと思います。
Monday, April 29, 2013
Sunday, April 28, 2013
ヤギさん英語、その5: ナイーブ
ヤギさんは昔、「ナイーブ」という名のボディーソープを使ったことがある。
商品名なのに、あまりいい意味じゃない言葉を名前にしているのが不思議だった。
そしたら、日本では「ナイーブ」、若干ちがう意味だということをヤギさんは知った!
Naiveはもともとはフランス語だが、英語でも 形容詞として普通に使われている。意味は「世間知らず」、世間知らずなために無知だったりすること。
ぱっと思いつく例は、サウンド・オブ・ミュージックの"Sixteen Going on Seventeen"の歌詞の一部:
I am sixteen going on seventeen
I know that I'm naive
自分は16歳で、ナイーブだということは分かってる、という意味。
ゴッドファーザーでも、マイケル(アル・パチーノ)とケイ(ダイアン・キートン)のこんな会話がある:
Kay: You know how naive you sound? Senators and presidents don’t have men killed.
あなたはどのくらいナイーブなこと言っているか分かってる?政治家たちは人を殺させたりなんかしない。
Michael: Oh. Who’s being naive, Kay?
あぁ、誰がナイーブだって?
(ヤギさん通訳ゆるくてすみません)
結局、ケイは政治家たちはマイケルたちみたいに人殺しにはかかわらないと言って、そうだと思ってるマイケルはナイーブだと。だけど、マイケルは政治家たちが人殺しにかかわらないと思っているケイのほうがよっぽど世間知らずだ、と。
まぁ、ここまで究極なとこまでいくと、どこまでがナイーブで、どこまでがただの普通の人かが分からなくなってしまうが...
とにかく、英語でnaiveという言葉をつかうときは、いい意味ではない、世間知らずという意味だということです☆いい意味もこもった「純粋」とかがいいたいときは、innocentをよろしく☆
商品名なのに、あまりいい意味じゃない言葉を名前にしているのが不思議だった。
そしたら、日本では「ナイーブ」、若干ちがう意味だということをヤギさんは知った!
Naiveはもともとはフランス語だが、英語でも 形容詞として普通に使われている。意味は「世間知らず」、世間知らずなために無知だったりすること。
ぱっと思いつく例は、サウンド・オブ・ミュージックの"Sixteen Going on Seventeen"の歌詞の一部:
I am sixteen going on seventeen
I know that I'm naive
自分は16歳で、ナイーブだということは分かってる、という意味。
ゴッドファーザーでも、マイケル(アル・パチーノ)とケイ(ダイアン・キートン)のこんな会話がある:
Kay: You know how naive you sound? Senators and presidents don’t have men killed.
あなたはどのくらいナイーブなこと言っているか分かってる?政治家たちは人を殺させたりなんかしない。
Michael: Oh. Who’s being naive, Kay?
あぁ、誰がナイーブだって?
(ヤギさん通訳ゆるくてすみません)
結局、ケイは政治家たちはマイケルたちみたいに人殺しにはかかわらないと言って、そうだと思ってるマイケルはナイーブだと。だけど、マイケルは政治家たちが人殺しにかかわらないと思っているケイのほうがよっぽど世間知らずだ、と。
まぁ、ここまで究極なとこまでいくと、どこまでがナイーブで、どこまでがただの普通の人かが分からなくなってしまうが...
とにかく、英語でnaiveという言葉をつかうときは、いい意味ではない、世間知らずという意味だということです☆いい意味もこもった「純粋」とかがいいたいときは、innocentをよろしく☆
Saturday, April 27, 2013
なつかしい人々
お誕生日になると、フェイスブックではわりと何年もしゃべってない人から「おめでとう」メッセージの書き込みがあるけど、今年はとくに懐かしい人たちが書いてくれました。
懐かしい人、何年も話してない人からちょっとした「おめでとう」の書き込みが、こんなに嬉しかったりすることだとヤギさんは今日はじめて実感こもって気づきました。
まぁ、そんなに懐かしい気持ちになれるほど年をとってしまったって言い方もできるが...D:
でもヤギさんまだ若いもん!まだ大丈夫だもん!
懐かしい人、何年も話してない人からちょっとした「おめでとう」の書き込みが、こんなに嬉しかったりすることだとヤギさんは今日はじめて実感こもって気づきました。
まぁ、そんなに懐かしい気持ちになれるほど年をとってしまったって言い方もできるが...D:
でもヤギさんまだ若いもん!まだ大丈夫だもん!
Friday, April 26, 2013
ヤギさんのお誕生日!
今日はヤギさんのお誕生日!
わーい☆
思い出してみると、結構おなじ誕生日の人にヤギさんは出会ってきました。中学の歴史の先生、室内楽の先生、もっとさかのぼってキンダーガーテン(日本だと幼稚園三年目と同じ年)ではクラスで飼っていた(?)亀の人形のフランクリン。みんな同じ誕生日でした。
最近知ったのは、「うちの子にかぎって」という80年代の番組では、田村正和が演じた先生役の誕生日が4月26日だった。
色々な日だね☆
わーい☆
思い出してみると、結構おなじ誕生日の人にヤギさんは出会ってきました。中学の歴史の先生、室内楽の先生、もっとさかのぼってキンダーガーテン(日本だと幼稚園三年目と同じ年)ではクラスで飼っていた(?)亀の人形のフランクリン。みんな同じ誕生日でした。
最近知ったのは、「うちの子にかぎって」という80年代の番組では、田村正和が演じた先生役の誕生日が4月26日だった。
色々な日だね☆
Thursday, April 25, 2013
アル・パチーノの誕生日
今日はアル・パチーノの誕生日です。ヤギさんと一日ちがい☆
またゴッドファーザーが見たくなるヤギです。三部作のどれも、何回もみてます。特に、監督のコメントつきでみると、もっと面白かったり、夢をこわされてしまったりです。たとえば、二人のキャラクターが庭を歩き回っているシーンがあるんだけど、バジェットが足りないため、本来の俳優じゃない二人を歩かせ、遠くから顔がよく映らないように撮影して、会話を本来の俳優たちが吹き替えしたとか。
たしかに、そのシーンは初めてみたときも「あやしい」とは思った。年上のほうのキャラクターは、「なんかさっき見たときより日焼けしてるなぁ」と思ったのは覚えてる。だけど、ヤギさんは信じきっていた!
それとか、ゴッドファーザーPart IIではFredoが夜中、電話でボソボソしゃべっているシーンがあるんだけど、本当は撮影ではぜんぜん違うこと言っていて、後から吹き替えで台詞を変えたとか。監督のコメントでは、こういう暗くて口がちゃんと映ってないようなシーンを撮っておけば、あとでつじつまあわせのときにとても役立つとアドバイスしていた。
あらためて見ると、Fredoが喋ってもいないのに口が動いてたりする部分があるのが分かった。
それはさておき、ヤギさんはゴッドファーザーが大好きです☆携帯電話の着信音も映画の曲を使ってます☆メッセージなどが届いたときの音はマーロン・ブランドの台詞"I'm gonna make him an offer he can't refuse"です☆
またゴッドファーザーが見たくなるヤギです。三部作のどれも、何回もみてます。特に、監督のコメントつきでみると、もっと面白かったり、夢をこわされてしまったりです。たとえば、二人のキャラクターが庭を歩き回っているシーンがあるんだけど、バジェットが足りないため、本来の俳優じゃない二人を歩かせ、遠くから顔がよく映らないように撮影して、会話を本来の俳優たちが吹き替えしたとか。
たしかに、そのシーンは初めてみたときも「あやしい」とは思った。年上のほうのキャラクターは、「なんかさっき見たときより日焼けしてるなぁ」と思ったのは覚えてる。だけど、ヤギさんは信じきっていた!
それとか、ゴッドファーザーPart IIではFredoが夜中、電話でボソボソしゃべっているシーンがあるんだけど、本当は撮影ではぜんぜん違うこと言っていて、後から吹き替えで台詞を変えたとか。監督のコメントでは、こういう暗くて口がちゃんと映ってないようなシーンを撮っておけば、あとでつじつまあわせのときにとても役立つとアドバイスしていた。
あらためて見ると、Fredoが喋ってもいないのに口が動いてたりする部分があるのが分かった。
Wednesday, April 24, 2013
ヤギさん英語、その4: アメリカ人が間違える単語
インターネットでリアルタイムでチャットするときに、
YouじゃなくてU
Toじゃなくて2
など、意味なく言葉を省略 する風習がある。携帯電話で文字数が限られているとか、携帯だからうちにくいとかなら分かるが、Toなんて指を伸ばしてまでも数字の2とうつほうがよっぽどめんどくさいわい。
最近は、なるべく本当のつづりで書くようにする人がどんどん増えて、普通に書くのが主流になってきた。だけど、インターネットだからか知らないが、文法が乱れていることについてはヤギさんは無視できない。
ヤギさんが小学校5年生の時に、この3つの言葉を徹底的に覚えさせられた:
There
Their
They're
なぜなら、この3つは全部発音が同じため、分かりにくかったりする。
Thereは「そこ」、「むこう」、「あっち」など、場所を説明する言葉
Theirは「彼らの」という意味。Their carと言ったら、「彼らの車」
They'reはThey areを省略したもの。They're tiredとThey are tiredは両方「彼は疲れている」
特に難しくないし、5年生が 楽勝で分かる内容。なのに、インターネットで、この3つをごちゃごちゃにする大人がうようよいる。なんて残念なことだ。
たまに、うっかり間違えるのは仕方ないにしても、正しく書こうという意思がまったくない人の数がとても残念。
だけど、そういうだらけた人々にビシっと言う人たちもいる。彼らはGrammar Naziと命名された。いちいち他人の間違えを直すので、世間からはうざがられているが、彼らは自分たちのやっていることに誇りをもって仕事している。彼らを見ると、ヤギさんはほっとします☆
おまけに、もうひとつよく間違える言葉を紹介:
Its
It's
Itsは「それの」。My, his, her, theirの仲間。Put the violin back in its caseといったら、「バイオリンを(バイオリンの)ケースに戻しなさい」になる。
It'sはIt isを省略したもの。It is a violinとIt's a violinは同じ。
簡単だよね?ね☆
YouじゃなくてU
Toじゃなくて2
など、意味なく言葉を省略 する風習がある。携帯電話で文字数が限られているとか、携帯だからうちにくいとかなら分かるが、Toなんて指を伸ばしてまでも数字の2とうつほうがよっぽどめんどくさいわい。
最近は、なるべく本当のつづりで書くようにする人がどんどん増えて、普通に書くのが主流になってきた。だけど、インターネットだからか知らないが、文法が乱れていることについてはヤギさんは無視できない。
ヤギさんが小学校5年生の時に、この3つの言葉を徹底的に覚えさせられた:
There
Their
They're
なぜなら、この3つは全部発音が同じため、分かりにくかったりする。
Thereは「そこ」、「むこう」、「あっち」など、場所を説明する言葉
Theirは「彼らの」という意味。Their carと言ったら、「彼らの車」
They'reはThey areを省略したもの。They're tiredとThey are tiredは両方「彼は疲れている」
特に難しくないし、5年生が 楽勝で分かる内容。なのに、インターネットで、この3つをごちゃごちゃにする大人がうようよいる。なんて残念なことだ。
たまに、うっかり間違えるのは仕方ないにしても、正しく書こうという意思がまったくない人の数がとても残念。
だけど、そういうだらけた人々にビシっと言う人たちもいる。彼らはGrammar Naziと命名された。いちいち他人の間違えを直すので、世間からはうざがられているが、彼らは自分たちのやっていることに誇りをもって仕事している。彼らを見ると、ヤギさんはほっとします☆
おまけに、もうひとつよく間違える言葉を紹介:
Its
It's
Itsは「それの」。My, his, her, theirの仲間。Put the violin back in its caseといったら、「バイオリンを(バイオリンの)ケースに戻しなさい」になる。
It'sはIt isを省略したもの。It is a violinとIt's a violinは同じ。
簡単だよね?ね☆
夢で消えたヨーグルト
夢の中で、ヨコがヤギさんのためにヨーグルトを買ってきてくれた。(夢の中の)次の日、楽しみにしてヨコのキッチンまで行ったら、ヨコがヤギさんにくれるはずだったヨーグルトを食べてた!
ぐしゅん。
ヨコにそのことで文句いったら、本当のヨコのキャラと正反対だとつっこまれた。
まぁ、実際には昨日、ヨコはヤギさんのためにHäagan Dazsのフローズンヨーグルトを買ってきてくれた。で、ヤギさん独占した食っちゃってます☆
なんか、いつのまにかヤギさんものすごいちゃっかりキャラになってるような…?
ぐしゅん。
ヨコにそのことで文句いったら、本当のヨコのキャラと正反対だとつっこまれた。
まぁ、実際には昨日、ヨコはヤギさんのためにHäagan Dazsのフローズンヨーグルトを買ってきてくれた。で、ヤギさん独占した食っちゃってます☆
なんか、いつのまにかヤギさんものすごいちゃっかりキャラになってるような…?
Tuesday, April 23, 2013
ヤギさん英語、その3: LとRで分かりにくい言葉
カタカナにすると同じだけど、元のつづりだと別の言葉。そんな英単語けっこうあるよね?そのなかでも、LとRに関するカタカナだと分かりにくい言葉をリストしてみます☆
まずは、「リスト」
List 買わなきゃいけないものをリストにして書いておこう、のリスト(リストする、のように動詞でも)
Wrist 手首
(Liszt) Franz Liszt 作曲家、Listと同じ発音(アメリカ英語では)
ブランド
Brand ブランド品のもの、シャネルとかルイ・ヴィトンなど
Bland 味気ない、特徴があまりない
グランド
Grand グランドピアノ、漠然と「すごい」という意味だが、使い方によって色々な意味。たまに「$1000」と言う意味で使う。
Gland 腺; 甲状腺とか
ライド
Ride Car rideなど、乗り物てきなほうのライド
Lied Lieの過去形、嘘をついたってことです
ライト
Right 右
Rite 大事なセレモニー、祭典 (ストラヴィンスキーの春の祭典は英語でRite of Spring)
Write 書く
Light 光、か軽い
レイ
Ray Ray, a drop of golden sunのレイ
Lay 寝かせる
ロウ
Row 列、それとかRow, row, row your boatてきな
Low 低い
ライ
Rye ライ麦畑のライ
Lie 嘘、嘘をつく
今のところはこれくらいかな☆もっと思いついたら、そのときにまた「ヤギさん英語」で書き込みます☆
まずは、「リスト」
List 買わなきゃいけないものをリストにして書いておこう、のリスト(リストする、のように動詞でも)
Wrist 手首
(Liszt) Franz Liszt 作曲家、Listと同じ発音(アメリカ英語では)
ブランド
Brand ブランド品のもの、シャネルとかルイ・ヴィトンなど
Bland 味気ない、特徴があまりない
グランド
Grand グランドピアノ、漠然と「すごい」という意味だが、使い方によって色々な意味。たまに「$1000」と言う意味で使う。
Gland 腺; 甲状腺とか
ライド
Ride Car rideなど、乗り物てきなほうのライド
Lied Lieの過去形、嘘をついたってことです
ライト
Right 右
Rite 大事なセレモニー、祭典 (ストラヴィンスキーの春の祭典は英語でRite of Spring)
Write 書く
Light 光、か軽い
レイ
Ray Ray, a drop of golden sunのレイ
Lay 寝かせる
ロウ
Row 列、それとかRow, row, row your boatてきな
Low 低い
ライ
Rye ライ麦畑のライ
Lie 嘘、嘘をつく
今のところはこれくらいかな☆もっと思いついたら、そのときにまた「ヤギさん英語」で書き込みます☆
Monday, April 22, 2013
Sunday, April 21, 2013
ヤギさん英語、その2:ゴージャス
お互い、
「ごっづゴージャス」
な場所で、マージャンやることになったな。
みたいなことを、昔PS2でやったマージャンゲームの中のキャラクターに言われた。
日本で「ゴージャス」と言うと、豪華な、って意味があるようにヤギは思ってる。
英語だと、Gorgeousとは美しいという意味。だけど、Beautifulともちょっと違う。似てるんだけどね。
Gorgeousは、基本的に「見た目」に使う言葉であって、Beautifulは見た目だけじゃなく内面的なものや、すばらしさを表現するために使うので、つかったときの印象がちがう。
Beautifulだと、Beautiful heart、Beautiful song、と、心や歌にもつかえるが、Gorgeousだったら本当に見た目だけのことにしかあまり言わない。A gorgeous dress、みたいにね。
日本語で言う「ゴージャス」は、英語で言う「Luxurious」が一番近いと思う。
Luxuriousは、贅沢な・豪華な、という意味だが、まったくネガティブなイメージはない。Luxuriousなソファーといったら、見た目が美しくて、高級品で、シルクやレザーを使っていて、すわり心地がすばらしいものを想像します。100%いい意味でしか使いません。
今日はお外はいい天気で、景色がとてもゴージャスです☆
(でも、明日にはまた雪が降っちゃうかも…)
「ごっづゴージャス」
な場所で、マージャンやることになったな。
みたいなことを、昔PS2でやったマージャンゲームの中のキャラクターに言われた。
日本で「ゴージャス」と言うと、豪華な、って意味があるようにヤギは思ってる。
英語だと、Gorgeousとは美しいという意味。だけど、Beautifulともちょっと違う。似てるんだけどね。
Gorgeousは、基本的に「見た目」に使う言葉であって、Beautifulは見た目だけじゃなく内面的なものや、すばらしさを表現するために使うので、つかったときの印象がちがう。
Beautifulだと、Beautiful heart、Beautiful song、と、心や歌にもつかえるが、Gorgeousだったら本当に見た目だけのことにしかあまり言わない。A gorgeous dress、みたいにね。
日本語で言う「ゴージャス」は、英語で言う「Luxurious」が一番近いと思う。
Luxuriousは、贅沢な・豪華な、という意味だが、まったくネガティブなイメージはない。Luxuriousなソファーといったら、見た目が美しくて、高級品で、シルクやレザーを使っていて、すわり心地がすばらしいものを想像します。100%いい意味でしか使いません。
今日はお外はいい天気で、景色がとてもゴージャスです☆
(でも、明日にはまた雪が降っちゃうかも…)
夜中の鳥の鳴き声
ゆうべ、書き込んだ後、ポストした時間を見たら実際の時間より3時間早かった!設定を直すのを忘れてた。今直したから、これからは大丈夫かな?
実際ヤギさんが寝たのは午前4時でした☆寝るときに、鳥が外でチュンチュン鳴いてて、ちょっと寝付きにくかったです。
でも、よく数年前、夜中の12時とかに鳥が外でチュンチュンしてることもあったなぁ。でも、鳥の生活が不規則なわけないよね?
雪?!
たて続き天気の話でごめんなしゃい。
でも、今日、外を見たら雪がパラパラ降ってましたD:
やっぱり、春はまだまだなのかな?
春はまだまだ、って思ってると、大体いっきに夏がどかーんとやってきたりするんですよね、ここは。
ヤギさん今日も夜更かしでした。色々と、作業・仕事してると、つい遅くなっちゃうよね?
え?なに?ヤギのくせに何が仕事だって?
いえいえ、ヤギにもヤギなりに、色々あるんですよ☆
でも、寝不足には気をつけないと。
でも、今日、外を見たら雪がパラパラ降ってましたD:
やっぱり、春はまだまだなのかな?
春はまだまだ、って思ってると、大体いっきに夏がどかーんとやってきたりするんですよね、ここは。
ヤギさん今日も夜更かしでした。色々と、作業・仕事してると、つい遅くなっちゃうよね?
え?なに?ヤギのくせに何が仕事だって?
いえいえ、ヤギにもヤギなりに、色々あるんですよ☆
でも、寝不足には気をつけないと。
Friday, April 19, 2013
雨ふり
暖かくなってきた、って思ったら、今日は寒くて雨降りでした。明日も、最高気温5℃ていどらしい。
でも、ヤギさんは雨は結構好きです。なんだか、空気がきれいになる感じで、あたりも落ち着いて、気持ちも落ち着く感じがとてもうれしい。木の茶色がよりふかい茶色になって、生き生きした緑のはっぱとのコントラストが大好きです。
*イメージ図です
考えてみると、「イメージ図」って謎ですね。「イメージ」も「図」も同じ意味だから、「サハラ砂漠」とか「ATMマシーン」とダブって言うのににてるかも。でも、サハラやATMとちがって、「イメージ図」は「イメージ」だけでも「図」だけでも、「イメージ図」の意味にはならない。
なんか、くどい説明になってしまったヤギさんでした☆
ヤギさん今夜は夜更かしです。金曜日だし、ヤギさん(自分を)ゆるしちゃう☆
なんともゆるいポストですみませんでした。
でも、ヤギさんは雨は結構好きです。なんだか、空気がきれいになる感じで、あたりも落ち着いて、気持ちも落ち着く感じがとてもうれしい。木の茶色がよりふかい茶色になって、生き生きした緑のはっぱとのコントラストが大好きです。
*イメージ図です
考えてみると、「イメージ図」って謎ですね。「イメージ」も「図」も同じ意味だから、「サハラ砂漠」とか「ATMマシーン」とダブって言うのににてるかも。でも、サハラやATMとちがって、「イメージ図」は「イメージ」だけでも「図」だけでも、「イメージ図」の意味にはならない。
なんか、くどい説明になってしまったヤギさんでした☆
ヤギさん今夜は夜更かしです。金曜日だし、ヤギさん(自分を)ゆるしちゃう☆
なんともゆるいポストですみませんでした。
Thursday, April 18, 2013
暖かい
最近、やっとそとが春らしくなってきたかな?って思い始めたら、数日の間に4℃くらいから一気に25℃にあがってしまった。
ヤギさん天気についていけない。
だけど、油断はできない。ヤギさんのお誕生日は今月の26日だが、去年はお誕生日の日には雪がつもってました。その前の年は、寒くて冷たくて、あられが混じったような暗い雨がふってました。
まったく。五月になるまでは安心しちゃいけない。
日差しがつよいため、家の中もどんどん暑くなってしまう。ヤギの丸焼きにされたらどうしよう!
幸いにも、湿度があまり高くないし(40%だい)、33℃とかまでいったわけでもないから、そこまでヤギさんやばくなってないです。それでも、ほかの地域とくらべたら、ここらへんの暑さはたいしたことないんだよね。ヤギさん文句いえない!
でも、暑い日はレモネードアイスティーを飲んで、日が暮れるまで我慢するしかないね。
ヤギさん天気についていけない。
だけど、油断はできない。ヤギさんのお誕生日は今月の26日だが、去年はお誕生日の日には雪がつもってました。その前の年は、寒くて冷たくて、あられが混じったような暗い雨がふってました。
まったく。五月になるまでは安心しちゃいけない。
日差しがつよいため、家の中もどんどん暑くなってしまう。ヤギの丸焼きにされたらどうしよう!
幸いにも、湿度があまり高くないし(40%だい)、33℃とかまでいったわけでもないから、そこまでヤギさんやばくなってないです。それでも、ほかの地域とくらべたら、ここらへんの暑さはたいしたことないんだよね。ヤギさん文句いえない!
でも、暑い日はレモネードアイスティーを飲んで、日が暮れるまで我慢するしかないね。
Tuesday, April 16, 2013
ヤギさん英語、その1:デリカシー
「こいつデリカシーのかけらもない」とか、ヤギはたまに日本語のドラマや映画で聞きます。
人にデリカシーがない?
ヤギが知っている限り、日本語では「デリカシー」とはよく性格の繊細さ、人の気持ちや心に関する敏感さを意味するような感じがする。
もとの英語のDelicacyの意味とはちょっとずれてる気がする。Delicacyとは、繊細さと言う意味はあるが、どちらかと言うと物、素材、つくり、コンセプトなどにに関する繊細さをあらわす。「このティーカップのデリカシー」など。状況に対してもつかえる。
人に対してだったら、たとえば「僕はこの仕事をデリカシーを持ってやる」とかも言える。日本語直訳だとちょっと変になるけど、結局この場合、慎重さ、思いやりなどを持って仕事をするということになる。「デリカシーの必要な作業」とかも言える。
性格につかうことはないことはないが、あまりポピュラーな使い方ではないかも。
一番Delicacyという言葉を使うときは、食べ物だと思う。
「昔、ヤギノベアではケールはデリカシーだった。ケールは珍しかったから高級品であって、なかなか食べられるものではなかった」
と言う感じになる。
うーん、日本でつかわれているニュアンスは、数あるDelicacyのデフィニションの中の、人気度がちょっと低めの定義が一般的になってしまった感じじゃないかな?
英語だが、Oxford Online を参考にするともっと分かりやすい。
以上、第一回目のヤギさん英語でした☆
人にデリカシーがない?
ヤギが知っている限り、日本語では「デリカシー」とはよく性格の繊細さ、人の気持ちや心に関する敏感さを意味するような感じがする。
もとの英語のDelicacyの意味とはちょっとずれてる気がする。Delicacyとは、繊細さと言う意味はあるが、どちらかと言うと物、素材、つくり、コンセプトなどにに関する繊細さをあらわす。「このティーカップのデリカシー」など。状況に対してもつかえる。
人に対してだったら、たとえば「僕はこの仕事をデリカシーを持ってやる」とかも言える。日本語直訳だとちょっと変になるけど、結局この場合、慎重さ、思いやりなどを持って仕事をするということになる。「デリカシーの必要な作業」とかも言える。
性格につかうことはないことはないが、あまりポピュラーな使い方ではないかも。
一番Delicacyという言葉を使うときは、食べ物だと思う。
「昔、ヤギノベアではケールはデリカシーだった。ケールは珍しかったから高級品であって、なかなか食べられるものではなかった」
と言う感じになる。
うーん、日本でつかわれているニュアンスは、数あるDelicacyのデフィニションの中の、人気度がちょっと低めの定義が一般的になってしまった感じじゃないかな?
英語だが、Oxford Online を参考にするともっと分かりやすい。
以上、第一回目のヤギさん英語でした☆
Monday, April 15, 2013
間違った英語?
小耳にはさんだ話だけど、なんだか英語に関するあることないこと、間違ったことを書いた本があるんだって?
とあるアメリカ人が書いた本の存在を今日ヤギは知った。なになに?この本によると、My name isは死語?You are welcomeは「どういたしまして」でなく「当然ですよ」?How are you? Fine, thank you. And you?は言わない?
んなわけないだろ!!
しかも、My name is のかわりに、名乗るときは「I'm Yagi, Yagi Goatnovsky」とか言う?
「ボンド、ジェイムズ・ボンド」と007が名乗るとき以外にそんな言い方しないやい!!あとから苗字を付け足すことはあるかもしれないが、最初っから「ボンドスタイル」で名乗るのはいつから主流になったんだ?
Thank you very muchはだめで、Thanks a lotが正しい??
だったら、面接のときにThanks a lot for the interviewとか言っちゃうのか??
まったく。
ヤギさんあきれちゃう。
こういう嘘をどうどうと書くだけじゃなく、人を馬鹿にするのはヤギさんは嫌いだ。一生懸命、英語を学ぼうとする日本人を馬鹿にしている。アメリカ人がみんな、こんなに下品でつめたくて、礼儀を知らない人々だと誤解をまねくようなことはやめてほしい。
アメリカ育ちのアメリカ人だって、完璧な英語じゃない。そこそこの英語力になるためにも、まじめに勉強して、学校へ行って、努力しなきゃむりなんだ。ヤギさんだって、日本育ちじゃないし、日本語は完璧なんてものからほど遠いが、頑張って日本語を読んだり、聞いたり、学ぼうとしている。
ヤギはそこが大事だと思うな。
英語に限らず、新しいことを学ぼうとしてる人は、自分が参考にしようとしている物の信頼性は判断しようがない。だから出版されるものは、本屋さんの棚に並べる前に、いろんな専門家に事実確認くらいはしてほしいな。
まぁ、ヤギさんちょっとグチっちゃったけど、これをきっかけに「ヤギさん英語」、ヤギさんのミニ英語レッスンを始めようと思います☆
明日、「ヤギさん英語、その1」をポストするので、たのしみにしててくだしゃい!
とあるアメリカ人が書いた本の存在を今日ヤギは知った。なになに?この本によると、My name isは死語?You are welcomeは「どういたしまして」でなく「当然ですよ」?How are you? Fine, thank you. And you?は言わない?
んなわけないだろ!!
しかも、My name is のかわりに、名乗るときは「I'm Yagi, Yagi Goatnovsky」とか言う?
「ボンド、ジェイムズ・ボンド」と007が名乗るとき以外にそんな言い方しないやい!!あとから苗字を付け足すことはあるかもしれないが、最初っから「ボンドスタイル」で名乗るのはいつから主流になったんだ?
Thank you very muchはだめで、Thanks a lotが正しい??
だったら、面接のときにThanks a lot for the interviewとか言っちゃうのか??
まったく。
ヤギさんあきれちゃう。
こういう嘘をどうどうと書くだけじゃなく、人を馬鹿にするのはヤギさんは嫌いだ。一生懸命、英語を学ぼうとする日本人を馬鹿にしている。アメリカ人がみんな、こんなに下品でつめたくて、礼儀を知らない人々だと誤解をまねくようなことはやめてほしい。
アメリカ育ちのアメリカ人だって、完璧な英語じゃない。そこそこの英語力になるためにも、まじめに勉強して、学校へ行って、努力しなきゃむりなんだ。ヤギさんだって、日本育ちじゃないし、日本語は完璧なんてものからほど遠いが、頑張って日本語を読んだり、聞いたり、学ぼうとしている。
ヤギはそこが大事だと思うな。
英語に限らず、新しいことを学ぼうとしてる人は、自分が参考にしようとしている物の信頼性は判断しようがない。だから出版されるものは、本屋さんの棚に並べる前に、いろんな専門家に事実確認くらいはしてほしいな。
まぁ、ヤギさんちょっとグチっちゃったけど、これをきっかけに「ヤギさん英語」、ヤギさんのミニ英語レッスンを始めようと思います☆
明日、「ヤギさん英語、その1」をポストするので、たのしみにしててくだしゃい!
Friday, April 12, 2013
疑問と墜落
前回もビデオの片付けの話をしたけど、今日もまたビデオの片付けです。ヤギなのに、なんでこんな作業をしてるんだろ?
人間でも「なんでこんなことしてるんだろう」と思うことあるかな?ヤギだけの悩みじゃないかな?「なんでこんなこと俺がやらなきゃいけないんだ」とか「これをやってなんの意味があるんだ」とか思うと、微妙な気持ちになるけど、ヤギさんはそう思うことは悪いことではないと思う。
そう疑問に思うだけありがたいよ。
世の中には、何も疑問に思わずどっかの大企業の芝刈り代わりに草を食ってるヤギは何匹もいる。「なんでここの草を食べなきゃいけないんだ?なぜグルメサラダを食べさせてもらえない?」とか考えるヤギはあまりいない。そう考えると若干不幸な気持ちになるかもしれないが、そう考えなかったらその状況を変えることができない。
オーウェルの「1984」と違って、自由に考えていい世の中なんだ。自由に考えようじゃないか。
それはさておき、本題のビデオにもどって、2004年放送した「愛し君へ」を発掘した。上書きされてないか、ケースが入れ替わってないかを確かめるために最初の5分をヤギさんは見ました。ドラマの最初に主人公が言っていた話がどうも気になるんだ。
もし、恋人が墜落する飛行機に乗っていて、数分後に死ぬと分かっているその愛する人から電話がかかってきたら、なんてこたえる?
運よく電波が携帯電話にとどいていても、一言、二言くらいしか言う余裕がないんじゃないかとヤギは思う。
ヤギさんだったら、間違えなく「アレ」を言うかな。「アレ」以外、言うことないかも。
人間でも「なんでこんなことしてるんだろう」と思うことあるかな?ヤギだけの悩みじゃないかな?「なんでこんなこと俺がやらなきゃいけないんだ」とか「これをやってなんの意味があるんだ」とか思うと、微妙な気持ちになるけど、ヤギさんはそう思うことは悪いことではないと思う。
そう疑問に思うだけありがたいよ。
世の中には、何も疑問に思わずどっかの大企業の芝刈り代わりに草を食ってるヤギは何匹もいる。「なんでここの草を食べなきゃいけないんだ?なぜグルメサラダを食べさせてもらえない?」とか考えるヤギはあまりいない。そう考えると若干不幸な気持ちになるかもしれないが、そう考えなかったらその状況を変えることができない。
オーウェルの「1984」と違って、自由に考えていい世の中なんだ。自由に考えようじゃないか。
それはさておき、本題のビデオにもどって、2004年放送した「愛し君へ」を発掘した。上書きされてないか、ケースが入れ替わってないかを確かめるために最初の5分をヤギさんは見ました。ドラマの最初に主人公が言っていた話がどうも気になるんだ。
もし、恋人が墜落する飛行機に乗っていて、数分後に死ぬと分かっているその愛する人から電話がかかってきたら、なんてこたえる?
運よく電波が携帯電話にとどいていても、一言、二言くらいしか言う余裕がないんじゃないかとヤギは思う。
ヤギさんだったら、間違えなく「アレ」を言うかな。「アレ」以外、言うことないかも。
Wednesday, April 10, 2013
古いビデオ
ヤギさんはおりこうだから、家のお片づけをしてます☆
過去10、20年(以上?)の間たまってしまったビデオテープをどうするかが難しいところです。何がヤギさんにとって一番難しいかというと、テープの中身をチェックするたび、ついつい録画されている番組や映画を見てしまうことです D:
メントレ(メンタルトレーニング)という番組が入っているテープ、最近2本見つけました。1999年、2000年に放送したものでした。TOKIOと謎の人物「ヒロシ」がでてます。番組の内容は、心理テストとかちょっとした心理学の豆知識を紹介したりするってところでした。
たとえば、画面に絵が出てきて、好きな場所を選んで(公園の絵だったら、公園のどこを散歩するか選ぶとか)、選んだ場所が何を意味しているか番組が解説してくれる「メンタッチ」というゲームみたいのがあります。
ほかには、4人の登場人物がでてくる短いお話を聞いた後、誰が一番許せる・許せないかをランキングして、誰を許す・許さないかによって価値観がわかったりするコーナーもある。
まぁ、こう書いて説明するとうさんくさそうかもしんないけど、実際みると面白いよ。
ヤギにも人間の心理学が通用するか分からないけど、まぁ、いいよね?
過去10、20年(以上?)の間たまってしまったビデオテープをどうするかが難しいところです。何がヤギさんにとって一番難しいかというと、テープの中身をチェックするたび、ついつい録画されている番組や映画を見てしまうことです D:
メントレ(メンタルトレーニング)という番組が入っているテープ、最近2本見つけました。1999年、2000年に放送したものでした。TOKIOと謎の人物「ヒロシ」がでてます。番組の内容は、心理テストとかちょっとした心理学の豆知識を紹介したりするってところでした。
たとえば、画面に絵が出てきて、好きな場所を選んで(公園の絵だったら、公園のどこを散歩するか選ぶとか)、選んだ場所が何を意味しているか番組が解説してくれる「メンタッチ」というゲームみたいのがあります。
ほかには、4人の登場人物がでてくる短いお話を聞いた後、誰が一番許せる・許せないかをランキングして、誰を許す・許さないかによって価値観がわかったりするコーナーもある。
まぁ、こう書いて説明するとうさんくさそうかもしんないけど、実際みると面白いよ。
ヤギにも人間の心理学が通用するか分からないけど、まぁ、いいよね?
Sunday, April 7, 2013
ヤギさんは天使?
よく悪魔が描かれている絵では、ヤギ的な角が頭から生えているのを見かけます。ヤギとしたらちょっと微妙な気持ちです。前回の投稿でも「角がチャームポイント」なんていったり、自画像では翼が生えてたりするけど、ヤギさんは決して悪魔じゃないもん!むしろ天使だもん!心も笑顔も100%ピュア!
それはさておき、今日ヨコとお茶するとき、今回こそアレをやってみようと思ってんだ。ヨコが
見てないときに、こっそり砂糖に小麦粉を混ぜてみよう。ぷぷぷ。気がつかなかったりして。むふふふ。でもこの間、かってにヨコの分のおやつ横取りしたばっかりだから、もう少し待ってからにしようかな。
え?どこがピュアだ?悪魔じゃないか?
とんでもない。これは山手線ですよ。ヤギさんは100%やさしい、かわいらしいお茶ともペットです☆
みんなもヤギさんとお茶したいよね?ね?だよね?
それはさておき、今日ヨコとお茶するとき、今回こそアレをやってみようと思ってんだ。ヨコが
見てないときに、こっそり砂糖に小麦粉を混ぜてみよう。ぷぷぷ。気がつかなかったりして。むふふふ。でもこの間、かってにヨコの分のおやつ横取りしたばっかりだから、もう少し待ってからにしようかな。
え?どこがピュアだ?悪魔じゃないか?
とんでもない。
みんなもヤギさんとお茶したいよね?ね?だよね?
Friday, April 5, 2013
はじめましてじゃないかな?
ご存知のとおり、「ヨコ」の同居人のヤギです☆
独立して、自分のブログを始めました。
最初なので、自己紹介しようと思います:
かわいいヤギです。チャームポイントは角。ヤギのくせに英語と日本語両方できます。ちゃっかりしたしっかりものです。
「裏ブログ」というくらいなので、ヨコに関してのグチとか裏話もここでしようと思ってます☆
末永くよろしくお願いします。ヤギからのお願いです。
独立して、自分のブログを始めました。
最初なので、自己紹介しようと思います:
かわいいヤギです。チャームポイントは角。ヤギのくせに英語と日本語両方できます。ちゃっかりしたしっかりものです。
「裏ブログ」というくらいなので、ヨコに関してのグチとか裏話もここでしようと思ってます☆
末永くよろしくお願いします。ヤギからのお願いです。
Subscribe to:
Posts (Atom)